ペナン島のリゾートホテル シャングリアラササヤンリゾート&スパ宿泊記

海外旅行

マレーシアのペナン島にあるシャングリアラササヤンリゾート&スパに宿泊してきたので

ペナン島の宿泊先に迷ってる方やこれから泊まる予定のある方の参考に

こちらのホテルの宿泊記を書いていこうと思います!

ぜひ参考にしてみてください^^

予約は最安値で出ていたAgodaでしました。今回初めての利用で不安だったけど聞きたい事も日本語で電話対応してくれたので安心感がありました。


最安値で出てることが多いので安く泊まるならagodaがおすすめです!

※本ページにはプロモーションが含まれています

バトゥフェリンギにあるリゾートホテル

シャングリアラササヤンリゾート&スパはペナン島のバトゥフェリンギという場所に位置しています。


バトゥフェリンギはペナン島の中のリゾート地と言われている場所です。

ペナンのリゾートエリアで過ごすとなるとこの周辺のホテルを選ぶことになります。

高級リゾートが立ち並ぶこのエリアでもシャングリアラササヤンリゾートは1.2を争うくらい人気のホテルではないでしょうか^^

ペナン島の旅行記はこちらからどうぞ↓↓

 

ラサウイング棟とガーデンウイング棟がある

ここのホテルの特徴としてラサウイング棟とガーデンウイング棟があるのですが

それぞれ部屋タイプや受けられるサービスが違ってきます。

ラサウイングの方が高くはなりますが、受けられるサービスが格段によくなります。

今回わが家が泊まったのはリーズナブルな方のガーデンウイングの宿泊記になります。

このホテルに泊まると決めた時にラサウイングの宿泊記は結構あったのに、ガーデンウイングの宿泊記が少なかったので書いてみたいと思います。

まずラサウイングのに泊まると受けられるサービスですが

  1. アフタヌーンティーが毎日ついてくる
  2. ハッピーアワーが毎日ついてくる
  3. 朝食が二箇所から選べる
  4. 部屋のドリンクが飲み放題

といった特典がついてきます。

あと、部屋もガーデンウイングより立派でベランダにジャグジーもついているといった特徴があります。

アフタヌーンティーやハッピーアワーがついてくるのは魅力ですよね。これは私も迷いました(*´Д`)

それでは、ガーデンウイングはどんなものか??ということでレビューしたいと思います!

こちらはガーデンウイングのロビー。広々として開放感があります。

 

ガーデンウイングのお部屋紹介


まず飛び込んでくるお部屋はこんな感じで、写真で見るよりも広いです。

ラサウイングのお部屋が立派で広かったので、どうかな~??と心配でしたが問題ない広さです。


そして、最大の心配事がベッドの大きさ問題でした。

というのも、我が家は子連れの4人での宿泊だったのですが12歳以下は添い寝で無料になるのですね。

といえど我が家は11歳と8歳で添い寝も微妙な年ごろなのです(^^;

果たしてキングベッドで狭くないのかな?!と不安がありました。。

エキストラベッドをいれることも可能なのですがまあまあな値段だったのでケチって、どうしてもダメだったら当日頼んでもいいかな~と思ってはいたんですが(当日だとなくなる場合もあり)

その結果・・全然大丈夫でした!!

写真で見るよりも広かったので、大きなお子さんと大人2人の4人でも問題ない広さでした^^

ベッドで悩まれているご家族も多いかと思うのでぜひ参考にしてください。


ソファーはシングルタイプなので欲をいえば2人がけソファーがいいなと思いましたが、広いベッドでごろごろしてたのでこちらも問題なかったです。


洗面所とトイレ。

さすがは清潔で高級感のある感じですね。


シャワールームがあって・・


そして湯船がある!!

ホテル選びの時湯船があるかどうかは結構重要でした。

広々した良いお風呂で気持ちよく入れました~


アメニティはこんな感じ。ラサウイングの方はロクシタンが置いてあるそうですがガーデンウイングは残念ながら違いました。

お部屋の方に戻ってきて・・ベッドの向かい側には立派な備え付けのテレビがあります。


ペナンのお菓子やお水は無料でいただけました。


使わなかったけど、珈琲類も無料です。


そして、リゾートでは重要なベランダからの眺め!

椅子とテーブルがあったのでここで波の音を聞きながら毎夜落ち着くことができました。


2階だったので、眺めが良くないかな?と思いましたが、プールと海も眺めることができました。

緑が癒やされます(^^)

ラサウイングではベランダがもっと広くジャクジーがついてるそうですよ。

 

ラササヤンのプール

ビーチリゾートホテルといえば、プールはかなり重要ですよね。

特にペナンは海がイマイチなので、プールで大半過ごすことになると思うので、ホテル選びはかなり重要です!!


お子様向けの浅いプールから2メートルの大人向けプールがあります。


派手ではないもののラササヤンのプールはとても落ち着けます。


プールをぐるっと囲むように客室がある感じですね。

緑がたくさんあって落ち着く空間です。


夕方の景色は息をのむほど素敵な景色を見ることができました。


そしてここのラササヤンにはラサウイング宿泊者限定のプールがあって16歳以下のお子様は利用できないプールがあるんです。


ドリンクサービスがあったり落ち着いた感じなので大人だけなら良さそうですが、子供がいると利用出来ないので、家族連れにはラサウイングに泊まるか迷うところですね。


ちなみにホテル前のビーチはこんなかんじ。

一応泳げるようにはなっているけど、実際入ってる人はあまりいませんでした。

海はあまり綺麗でないのでペナンはプールで過ごすのが一般的な過ごし方なようです。

そして、ラササヤン宿泊者はお隣の系列のホテルゴールデンサンズのプールが使えます。(逆はNG)

これは結構嬉しい!

少し歩くとゴールデンサンズに到着します。

ゴールデンサンズは同じシャングリラ系列なのですが、ラササヤンよりリーズナブルに宿泊できます。

ラササヤンよりファミリー向けといった感じでしょうか。


ラササヤンよりも人も多く賑やかな感じのプールです。


スライダーがあったり、子供向け遊具が充実しているので、プールに関してはゴールデンサンズの方がお子様がいる場合楽しめるのではないでしょうか。

だけどラササヤンに宿泊すると両方のプールを使えるので宿泊するならラササヤンのほうが良いかなと思いました^^

 

ラササヤンの朝食


ガーデンウイングに宿泊するとこちらの朝食会場でのビュッフェスタイルとなります。

ラサウイングに宿泊した場合はここのビュッフェともう一箇所のレストランを選べるそうです。

レストランの方はメインディッシュを選んで+ビュッフェといったスタイルで、落ち着いて食事が出来るようです。

連泊する場合は朝食会場が選べるのはいいですよね~


朝食会場は屋内と

屋外がありますが、朝は暑くないのでせっかくなら屋外がいいよね~ってことで1日目は眺めの良い場所にしました。


ただし、誰か座ってないとカラスが狙いにやってきます(^^;


パンはかなり種類が多め!甘系のパンを並んでるのを見るとワクワクします^^

マレーシアの名物カヤトーストも作ってみましたよ。


洋食和食はひと通り揃っています。


お粥はとりあえず毎日頂きました。


こちらは麺系で好きな具材を選んで作ってもらえる系です。

旅行中は胃もたれしがちなので、さっぱりとしたおかゆや麺がありがたい。

3日間ビュッフェでしたが、種類も多くとても美味しかったので毎朝がとても楽しみな朝食でした(#^^#)

 

CHI スパ


最後にホテル内にあるchiスパのご紹介をしたいと思います。

ジョージタウンから来訪する人も多いとても人気のスパで内容も素晴らしかったので宿泊の際はぜひ体験してもらいたいスパです。


リゾート雰囲気たっぷりの入り口でここからもう癒されます。


氣の流れを促したセラピートリートメントで私はフェイシャル90分のコースでお願いしました。

とても気持ちよくてウトウトしてしまいました(#^^#)

スタッフのお姉さんも気さくな方々で癒しの時間を過ごす事ができます。

そして、英語に自信がないかたは翻訳変換は必須です!!

スマホから問診票にチェックを入れていくのですが、スマホに翻訳アプリがあれば英語が出来ない私でも楽勝でした^^


ショップも併設されています。


施術後はドリンクを飲んでまったりします。

ちなみに90分のフェイシャルで16000円だったのでかなりお得感があります。

このレベルのエステだと東京だと倍ぐらいのお値段なのでは??と思うような内容でした。

人気のスパのようで予約は必須です。日本語ページのホームページから予約ができます。

 

まとめ

ペナン島のバトゥフェリンギにあるシャングリラホテルのガーデンウイングに泊まってみましたが

とても満足の行く宿泊でした。

ホテルから1歩も出ず、ラサウイングでハッピーアワーやアフタヌーンティーを楽しむのも良さそうですが、我が家は屋台などご当地ものを食べに行きたいな~というのもあり、ガーデンウイングで充分でした^^

アフタヌーンティーにハッピーアワーまであったら絶対何か食べに行こうとはならなかった気がします(^^;

バトゥフェリンギのエリアでは高い部類に入るホテルですが、それでも3泊50000円台というお値段で泊まれました。

ペナンは普段泊まれないようなホテルも手が届くのでおすすめですね^^

今回予約したのはAgodaですが、週替わりで値段が変動していたのでここだ!!というタイミングで予約するのをおすすめします。

ちなみに今回の最安値は直前だったので、ちょっと早くに予約しすぎたかな~といった感じでした(^^;


コメント

タイトルとURLをコピーしました