こんにちわ!
おうちで好きな事をしながら生活するのを夢見る
宅録声優yukaです!
声優になりたい人って、今たくさんいますよね!
私も、もちろんその大多数の1人でした。
私が声優を志し始めたのは、第三次声優ブームと言われた頃でしょうか。
椎名へきるさんとか国府田マリ子さんが活躍されてた時代です。・・・年がバレる・・・
ちなみに、今の声優さん、さっぱりわかりません!!(笑)
最近、宅録のお仕事をするようになって、早見沙織さんとか神谷浩史さんが人気があるんだと
認識したくらいです。・・・あってる?
もっと、勉強しなきゃな・・
それにしても、第三次声優ブームから、現在まで声優志望者は変わらず人気のように思います。
かく言う私も、中学生の頃から声優になりたくてアニメのセリフを書きとって、それを録音したりしていました(笑)
声優以外の道は全く考えていませんでした。
今の声優志望者さんは、どうなのかわかりませんが他の道を保険にかけるような生半可な気持ちじゃ絶対声優にはなれないと考えていたんです。・・熱血ですね(笑)
それでも、それだけ真剣にやってても声優になるのは難しいんです。
声優のプロになるのは・・
声優になりたいと考えたら、まずは声優養成所に通うのが今も昔も一般的でしょうか?
ちなみに私が通っていたのは、アーツビジョン付属の日本ナレーション演技研究所でした。
どこの養成所に通うのがいい?
みんな、そう思いますよね。
ぶっちゃけ、私が思うのは・・
どこも大差ない!!
いや・・レッスンの質や内容、どこに力点を置いてるか、講師の質、レッスン量
そういうのは、あるので見学して良く見たほうが良いです。
でも・・声優になれるかどうかは養成所の良し悪しほとんど関係ないです!!
しいていうなら、バックに大手の事務所がある所、講師陣の質が良い所がいいです。
あとは・・もう自分自身の問題です!!
この子は、商品になる、お金になるかどうか。それ以外はないです。
商品になると思われれば、どこにいても声はかかりますよ~!!
だけど、そうなるのは並大抵ではないですよね。私もそうでした。
商品として、お金になるだけの人材ってなかなかいないですよね。
声優のお仕事は誰でも出来る!!
「声優のプロ」になるのは難しいです。
さらに、声優になったとしてもそこから人気声優となり
安定した収入を持続するのは、もっと難しいのでないのでしょうか・・
神の世界を目指すくらい難しい・・と思います。
しかし、今私は「声の仕事」をしています。
そして、大きくはありませんが収入を得ています。
私自身、今でも信じられません。
それは、宅録で声優をする。というスタイルではありますが。
アイドル声優になりたいとか、有名になりたいとか、ライブしたいとか、雑誌でグラビア飾りたいとか、そういうのではなく、純粋に声の演技だけをしたいなら出来ます!!
しかも、寝る時間も削られるくらい、セリフ喋れます・・・え。
コメント
[…] 声優は誰でもなれる!こんにちわ! おうちで好きな事をしながら生活する… […]
[…] 声優は誰でもなれる!こんにちわ! おうちで好きな事をしながら生活する… […]