こんにちわ!
おうちで好きな事をしながら生活するのを夢見る
宅録声優yukaです。
宅録のお仕事の案件は、ほぼ100%クラウドワークス経由で頂いています。
そんな宅録のお仕事ですが
クラウドワークスで長くお仕事を受注していると、契約前にチェックしておくべきことが分かるようになってきます。
クラウドソーシングサイトでお仕事を受注する時の契約前に気をつけた方が良いことについてお話したいと思います。
※本ページにはプロモーションが含まれています
契約前に色々質問しておく
クラウドワークスの場合、契約前であれば、何か問題が起こることはありません。
なので、気になる事があったら遠慮せずにガンガン質問しちゃって下さい❢❢
モヤモヤしながらお仕事を開始するのは良くないので、スッキリしてお仕事を始めたいですよね。
質問して、自分に合致しないようであれば、遠慮なく断ってOKです。
さて、ここからは宅録という分野においてチェックしておいた方が良いかなと思う事を挙げていきますね(^^)
文字数のチェック
宅録の場合断トツできちんとチェックした方が良いのは文字数です。
というのも、募集要項にある文字数と実際に渡された文字数がかけ離れすぎていることがかなりの頻度で起きているからです。。
例えば、5000文字程度のナレーションと募集要項にあるのに
実際渡された内容は8000文字とか!
この差は結構なものですよ。
他にも案件を抱えてる場合支障をきたしかねないので、文字数の話は契約前にしっかり確かめてください。
カドの立たない聞き方として1番ベストなのは金額がどうのいうよりも
「納期に間に合わせられない可能性があるので募集要項の通り○○文字程度で間違いありませんか?」
納期を盾にしましょー!
いえね、実際その通りですし。
このことを確認することで、○○文字以上だと納期が大幅にずれますがよろしくお願いいたします。
という事を暗に伝えてるわけです。
文字数の確認、きちんとしましょう!!
休暇についてはきちんと伝える
例えば、子供がいて春休みや夏休みの長期休暇中は、納品頻度が落ちるとか
年に何回かは一週間位旅行に行く可能性がある。
などなど、可能性がある休みは細かく伝えておきましょう!
最初に伝えておけば、気持ちよくお休みを申請できますし、相手も安心してくれます。
もう一度募集内容を見返す
いくつかの案件へ応募していると、どんな内容の案件だったか忘れてしまうことも(;’∀’)
契約前にもう一度その案件の内容を見返してみましょう。
- クライアントはどんな人が
- 文字数
- ジャンル
- 音声通話でのやり取りやNGなものでないか
などなど。
慌てて契約する前にもう一度見返して、疑問点はこの時点で聞いてみましょう!
まとめ
クライアントにこんなことを聞いて悪く思われないかな?
と思いがちですが、契約前ならなんの問題もしがらみもないので、気になる事は契約前にじゃんじゃん聞いちゃいましょう。
契約後にもやもやするより、クリアーな状態でお仕事をしたいですよね♪
宅録の場合、あ、、聞いとけばよかったと思ったことを挙げましたが、参考になれば幸いです。
楽しい宅録ライフにしましょう^^
コメント