旅行の計画を立てる時に、早い段階段階で決めることは旅行の日数だと思います。
それぞれの事情により、なかなか日数がとれなかったり限られた日にちで予定を組んだりすることになると思います。
だけど、もし一週間以上の休みが取れたら、ぜひ長期滞在型旅行を体験してみてください❢
今までとは違った旅行を経験できるはずです。
今回はそんな長期滞在型の旅行のおすすめポイントをご紹介していきたいと思います。
みなさんと旅のご参考となりますように(^^)
※本サイトにはプロモーションが含まれます
長期滞在型の旅行を楽しむ
長期滞在型の旅行に向いている人
長期旅行といっても向いている人と向いていない人がいます。
ではどんな人が長期旅行型の旅行に向いているのかというと・・
- とにかくゆっくり疲れない旅行がしたい
- 一箇所に滞在して、暮らすような旅がしたい
こんな旅行がしたいな!と思ってる方には長期滞在型の旅行はピッタリですよ^^
長期滞在型の旅行のメリット
家族で旅行に行く事が多いのですが、家族旅行特に小さいお子さんがいる場合はメリットが大きいのではないか?と感じました。
- 1日のスタートを急がなくてもいい
- その日の天気でプランを変えられる
- その土地に暮らしている気分になれる
大きくくくるとこんな感じです。
長期滞在の醍醐味は、1日のスタートを急ぐ必要がないことにあると思っています。
時間が限られている旅行だと、当然ですが
一日の計画を立てて、朝も早くから行動することが多いものです。
初めて訪れる場所ならなおさら、いろいろ観光したい!!そう思いますよね。
ですが、1週間以上の旅ならそこまで急ぐ必要はなく1日の予定も一箇所か二箇所程度に抑えると朝もゆっくり気持ち的にもゆっくり過ごせるのです。
これが長期滞在型の旅行の最大のメリットかと思っています。
さらにお天気もそこまで気にする必要がなく、雨の日はここ、晴れたらここに行く・・という風に柔軟に対応が出来ます。
これって、まるで自宅にいるような過ごし方なんですよね。
自宅にいる時の週末の予定の立て方、みたいな感じで気を張らずに旅行できるのが長期滞在型の良い所です。
長期滞在型の旅行のデメリット
では反対に長期滞在型のデメリットはというと・・
- 滞在費がかかる
- 非日常感が薄い
まず、長期間滞在することからそれなりに滞在費がかかってしまうのは仕方がないことですね(^^;
長期滞在するということで、自炊をうまく取り入れるなど工夫してみましょう。
自炊するということで、長期滞在ではキッチン付きのコンドミニアムがおすすめです。
ただし、コンドミニアムの良さは充分あるのですがホテルのようなサービスがないため、非日常感がないのは人によってはデメリットになります。
短期旅行とは違うホテル選び
旅先で長期滞在するとなると、ホテル選びもいつもと変わってきます。
長期滞在の時は、ホテルではなくてコンドミニアムタイプを選ぶと良いでしょう。
疲れない旅=いつもと変わらない生活になるべく近づけることが重要になるので、キッチンや洗濯機などがついた宿泊施設を選ぶのがベストです。
こちらのコンドミニアムや別荘地がとても良かったので参考にしてみて下さい(^^)
じゃらんではコンドミニアムや別荘地などのタイプもたくさん検索出来ました❢
まとめ
長期滞在型の旅行は普段味わえないその土地の表情を見ることができます。
色んな観光地を巡る旅も楽しいけれど、ちょっとのんびり、気をはらない疲れない旅をしたい方におすすめしたい新しい旅の在り方です。
時間が取れたらぜひ挑戦してみて下さいね(^^)
コメント