こんにちわ!
おうちで好きな事をしながら生活するのを夢見る
宅録声優yukaです。
これから、在宅ナレーターのお仕事を始めたい!!と思ってる方
在宅ナレーターを始めている方
この記事をご覧になられてる方は、在宅ナレーターでどの位稼げるのかな?もっと収入を上げたい!!
と少なからず思っているのではないでしょうか?
この記事では、在宅ナレーターで10万稼ぐまでのコツを書いていきたいと思います!
在宅ナレーターで10万稼ぎたい
在宅ナレーターの収入はピンキリです
在宅ナレーターの収入は、働くフィールドによって違ってくるので、収入は一概にコレとは言えないのです。
例えば、クラウドワークスやランサーズのようなクラウドソーシングサイトですと1件300円~数千円といった案件がほとんどとなります。
クラウドワークスというフィールドから抜け出して、直接契約等で働くなら1件数万円という
もう半分プロとして活躍されている声優さんもいらっしゃいますね。
その場合、企業からお仕事を頂く事になるので音質などに関してもシビアでかなりハードルが高いですね。
今回は、ゆるーくやりたいほぼど素人の私がクラウドワークスというフィールドで10万円まで稼いだときののお話になります。
クラウドワークスやランサーズをフィールドとしているナレーターさんのご参考になれれば幸いです。
5万円までの収入についてはこちら↓↓
7万円までの収入についてはこちらです↓↓
継続案件をいくつか持つ
5万円以上稼ぐには、継続案件を持つ事がとても重要になってきます。
それも3つ位は安定的にお仕事をくれるクライアントさんをゲットしたいところです。
継続はしてくれてるけど、お仕事の分量がマチマチ、気が向いた時に仕事を依頼してくる・・!
こんな案件は、余裕があれば仕事を受けるくらいの気持ちで
そんなのは無視して、どんどん新規案件に応募していきましょう!!
安定しない案件のために、時間を空けとくなんてもったいなさすぎます。
単価をあげる
5万円以上稼ぐのでも単価を上げることは必要になってきます。
が・・10万円となるとやはり単価はもっと重要です。
文字数にもよりますが、1000円以上の案件を取っていくようにしましょう。
時給1000円が目安ですね。
ちなみに、10万円をクラウドワークスで達成した時の単価については
一件600円~1700円でした。
600円の案件については、文字数が短かったり安定的にお仕事を頂いているので、こういった案件は大事にしています。
稼働時間について
クラウドワークスで10万円稼いだ時の稼働時間ですが、1日平均して4時間程度だと思います。
ほぼ、無休です・・え。
無休をどう取るかはそれぞれだと思いますが、私は仕事が好きなので、休日とかでも1本は録音しちゃっています(笑)
だけど、やっぱり10万稼ぐのは体力的にしんどい・・くらいにはなりますね。
手数料として引かれるので実際は12万の収入だと考えると、パート並みに働いています(´;ω;`)
フリーランスというのは、楽しようと思えばいくらでも手を抜けるので・・
たくさん稼ぎたい!!と思ったらそれなりの労働力がいるものだな~と思いました。
ちなみに6万円位に抑えれば、かなり楽だったです。
結論として・・
もし、潤沢にお仕事を抱えていたなら、手を抜かずに働く、新しい案件も更に取りにいくことが重要だと思います。
とはいえ、体を壊してまでやることではないので・・出来る範囲でやるのが1番ですね。
私は、とりあえず10万円達成出来た事に満足したので(笑)
ペースを落とそうかなと思っています。
まとめ
在宅ナレーターで月収10万円!なんて夢のような話だと思っていましたが
根性でなんとかなるものです(笑)
重要なのは、お得意様のクライアントを持つ、単価を上げる、稼働時間を増やす
だと思います。
特に、単価を上げる重要さは収入が上がるにつれ実感しました。
高単価な案件は、どんどんチャレンジしていきましょう!
数打てば、当たるです(笑)
声優・ナレーションの案件に関してはクラウドワークスの方が圧倒的に多い印象です。
登録が済んだら、いよいよ気になった案件にどんどん応募していきましょう!
コメント
[…] […]