子連れでラスベガスに行ってみたい!
行ってみたいけど、子連れでラスベガスって楽しめるの?
そんなファミリーの方向けに実はラスベガスって子供も楽しめる所なので、ラスベガスの魅力や現地でのファミリー向けの過ごし方などご紹介したいと思います♪
ファミリーで行く!ラスベガス
ラスベガスってどんな所?
ラスベガスはネバダ州に位置しており、砂漠の中にある町です。
日本からは直行便はなく、ロサンゼルスやサンフランシスコで乗り換える事になります。
真夏は40度以上になる事もあり真冬はとっても寒いので、春口か秋の渡航がおすすめです。
ラスベガスといえば、カジノの街という印象が強いかもしれません。
確かに、子供はカジノに入る事が出来ませんが、ラスベガスは街全体がテーマパークのようなのです!
至る所にショーや遊園地等があり、小学生以上のお子様は特に楽しめる街なんですよ♪
始めてのラスベガス、どこに泊まる?何泊泊まる?
始めてのラスベガス訪問であれば、最低4泊はほしいところ。
ラスベガスのメイン通りであるストリップに宿を取ると観光がスムーズです。
ラスベガスのストリップ沿いを端から端まで歩くのは子連れではかなり大変なので、デュースというバスを使って移動することになります。
ストリップ沿いのホテルであれば、すぐに帰れるので夜も安心して遊べます。
ベラージオ
ラスベガスの中心に位置していて、1度は泊まってみたい高級ホテル。
噴水ショーの見える部屋に泊まってみたいですね。
サーカスサーカス
お値段重視の、ファミリー向けはここ!
サーカスのショーをやっていたり、お子様が喜ぶこと間違いなし。
初めてのラスベガス、どうやって過ごす?
初めてのラスベガス、4泊6日、3日間自由行動があると想定してみますね。
初めてのラスベガスの場合、初日はストリップ沿いで過ごすのが良いでしょう。
ストリップ沿いのホテルを全部回るとなると1日では周りきれません。
お目当てのホテルや見たいショーなどを決めて、デュースを利用しつつ効率よく回りましょう。
2日目は中日にあたるので、オプショナルツアーなどを利用してラスベガス郊外に行く事をおすすめします!
ラスベガスから行ける人気のオプショナルツアーとしてグランドキャニオンが挙げられますが
グランドキャニオンの日帰りツアーだと丸1日かかるため子連れにはおすすめできません。
長距離のバス移動は、子供にはかなりの負担になりますよね。。
そこで、ファミリー向けにおススメしたいのがレッドロックキャニオンです。
レッドロックキャニオンは、ラスベガスから30分程度で行けるとてもお手軽な場所なんです。
ツアーの場合、半日で帰ってこれるのも良いですよね。
ラスベガスから少し抜けるだけで味わえる大自然は、感動ものです!!
そして3日目は、バスに乗ってフリーモントストリートに行ってみましょう。
ストリップ沿いと同じくホテルが乱立していますが、ここは下町風、古き良きアメリカといった感じでしょうか。
天井に映される映像が有名ですね!
ラスベガスはストリップ沿いだけで過ごせてしまうので、1日はストリップ沿いで過ごし、2日目3日目の余った時間はまたストリップ沿いのホテルを巡ると、効率よく過ごせますね♪
中級者向け レンタカーを使ってみる
2度目以降のラスベガス、または海外に慣れている方はレンタカーを借りてみてはいかがでしょうか?
ルート66を通って、途中の街で1泊か2泊してグランドキャニオンに行くルートがおすすめです。
日帰りでグランドキャニオンに行くのはとても忙しいし子連れでは大変なので思い切ってレンタカーで行くのもありかと思います。
ルート66は有名ですし、キングマンやセリグマンといった街も古き良き西部の街も体験出来ます。
ただし、ラスベガスと郊外泊となると5泊7日としたいところです。
まとめ
ラスベガスは大人の街といったイメージですが、小学生以降の子供にオススメな海外でもあるのです!
エンターテイメントと自然どちらも楽しめるのが魅力な街ですね。
しかも、ストリップ沿いであれば、夜になっても治安が良いのは安心ですね。
子連れ海外で迷ったらぜひ、ラスベガスを候補に入れてみては。
コメント