こんにちわ!
おうちで好きな事をしながら生活するのを夢見る
宅録声優yukaです!
YouTubeの人気などにより最近、需要のある宅録ナレーターという仕事。
これから、在宅でナレーターをしてみようかな・・
という方に向けて、「始めるにあたって何が必要なのか」
初期費用や最低限必要なものをお伝えしようと思います。
宅録ナレーター最低限必要なもの
- PC
収録に関しては、スマホでも可能ですが長く続けるならパソコンでも大丈夫なのでPC一台あった方が良いでしょう。
- マイク
マイクがなければ始まらないので、1番最初に購入すべきアイテムです!
ダイナミックマイクとコンデンサーマイク
2種類ありますが、私は宅録を始めてからずっとコンデンサーマイクを使用しています。
コンデンサーマイクは音を拾いやすいと言われていますが・・
ダイナミックマイクを使った事がないので比較できなくてすみません・・
でも、言われてみれば確かに遠くの車の音や風の音等、音を細かく拾ってるのかな~といった感覚はありますね。
次は、ダイナミックマイクを購入してみて比較出来たら良いな~なんて思っています!
- ヘッドホン
ヘッドホン・・というか私は実は、イヤホンを使っています・・汗
家にあった音楽を聴くやつをそのまま使用しています(笑)
本当は、ヘッドホンの方が音も良く本格的だし宅録っぽいんでしょうが、、イヤホンでも問題なくやれています。。
宅録ナレーターあった方が良いもの
- ポップガード&マイクスタンド
ポップガードは、吹かれ防止をしてくれ、ポップノイズから守ってくれる役割を果たしてくれるので
長く続けるのであれば、あった方が良いアイテムになります。
続いて、マイクスタンドもあった方が良いというか、無いと不便を感じるでしょう・・
このように、マイク&ポップガード&マイクスタンド3点セットで売ってたりするので1式買っちゃうのも良いですね。5000円位で揃えられるのでお得です!
- オーディオインターフェース
オーディオインターフェース・・これを購入したのは、宅録を始めて半年後くらいでした!
・・・てことは、なくても成立するって事なのです。。
オーディオインターフェースって、宅録アイテムの中でもそれなりのお値段するので、買うのためらっちゃいませんか??
正直なところ、なくても綺麗にとれてた(気がする?)ので買う必要性を感じなかったんですよね。
なぜ、半年後に購入したかというと、もっと質の良いものを納品したい、質の高い案件をゲットしたい、というわずかながらの宅録ナレーターとしてのプロ意識に芽生えたからなのです。
それから続けていますが、今となればオーディオインターフェースがないのは考えられないと思っています。
なくても、全然大丈夫なのですが良い案件を取っていきたいなどの野望があるのであれば、オーディオインターフェースはあった方がクリアな音源をとる事が出来ます。
オーディオインターフェースについては、こちらもどうぞ!
宅録を始めるにあたって、まず必要なのはマイクとPC、ヘッドホン(イヤホン)です!
パソコンは手持ちのものでOKですし、(なければ、5万円くらいのPCで大丈夫です!)
マイクもピンキリですが、3000円位で購入出来ます。
1番高価なのが、オーディオインターフェースですが5000円~購入出来ますので宅録ナレーターの初期費用は、そんなにかからないと思っています。
それより、あっという間に回収出来るように頑張りたいですね!
コメント
[…] 宅録ナレーター初期費用と揃えるべきものこんにちわ! おうちで好きな事… […]
[…] 宅録ナレーター初期費用と揃えるべきものこんにちわ! おうちで好きな事… […]
[…] 宅録ナレーター初期費用と揃えるべきものこんにちわ! おうちで好きな事… […]
[…] 宅録ナレーター初期費用と揃えるべきものこんにちわ! おうちで好きな事… […]