こんにちは!
旅をもっと楽しく!させるためのアレコレを書いています。
その中で旅行の楽しみの1つである旅先のコーデについても、書いています。
旅先にあった服装をアレコレ考えて、ショッピングを楽しむ旅時間を楽しみましょう♡
そこで今回の旅コーデは、東南アジアでの旅コーデについて書いていきたいと思います!
※本ページにはプロモーションが含まれています
東南アジアでのオシャレは控えめに
東南アジアといえば、タイ、カンボジア、マレーシアなど日本でも人気の観光地ががたくさんありますよね。
そういえば、東南アジアってどんな服装をすれば良いの?
旅行が決まったらその土地の服装について考えると思います。
場所にもよりますが、東南アジアでの旅行は
基本的にはオシャレをしすぎないということです。
目立ったブランドものを身に着けたり、綺麗目すぎる格好だと
お金を持ってると勘違いされて、狙われやすいのです!!( ;∀;)
あと、場所によっては道が舗装されてなかったり、埃が立ちやすかったりする環境なので、汚れても良い服装がいいですね。
私はカンボジアに行った時には捨てても良い靴を履いていきました。
遺跡を見たりする観光では、良く歩くし埃で靴は汚れてしまいます。
ただし、プーケットやバリといったリゾート地では、ワンピースなどのリゾートコーデで大丈夫です^^
現地に馴染むような服装にする
東南アジアでは、あまりにも派手な格好は、目を引きますので現地に馴染むような服装がおすすめです^^
地味目な服装が安心なのですが、それだけではつまらないのでせっかくなら東南アジアぽい服装でおしゃれを楽しんでみましょう♪
現地で、その土地の洋服を買ってみるのも楽しいですね。
東南アジアであれば、だいぶお得に買い物出来ちゃいますよ♡
小物でおしゃれを楽しむ!
服装は地味目だとしてもヘアアレンジを楽しんだり、小物で楽しむことは、出来ます!
ブランド物や高価なものは、目につきやすいので控えた方が無難ですね。
また、東南アジアは年間を通して陽射しが強いので、紫外線対策としては薄手の織物があると便利ですね。
まとめ
東南アジアでは、ブランドものは避けて、現地に馴染むような服装でファッションを楽しみたいですね。
なにせ、東南アジアでは地域にもよりますが、声を掛けられることもしばしばありますし
値段交渉をする場面では、お金を持っていると思われると、交渉が上手くいかない事も。。
現地に馴染んだこなれた格好で、思い切り東南アジアの旅行を楽しんでみてくださいね♡
コメント