※本ページはプロモーションを含んでいます
北海道の釧路に旅行する場合、釧路湿原とノロッコ列車は外せない観光のひとつです。
ノロッコ列車は乗る価値があるので、特に子連れの方はぜひ乗車してみてください^^
この記事ではノロッコ列車の魅力や予約の仕方について書いていきます^^
もしノロッコ列車乗るか迷ってる方はぜひこの記事を見てください。
ノロッコ列車を乗る旅はレンタカーなしの旅でも可能なんですよ!↓↓
ノロッコ列車の魅力や予約の仕方
ノロッコ列車になぜ乗るべきか?または予約は必要?などノロッコ列車についての解説をしていきたいと思います。
それでは一つずつ解説していきます!
道東エリアの回り方に迷った場合はこちらの記事を参考にしてみてください^^↓↓
-
-
子連れで行く道東!どこのエリアに行くか迷った時に見て!
※本ページはプロモーションを含んでいます 「北海道に旅行に行く」と決めた時に迷うのがどこのエリアに行くかということですよね。 この記事を見ている方は子連れで道東に行くと決めたけど、道東のどこのエリアに ...
続きを見る
くしろ湿原ノロッコ列車とは?
くしろ湿原ノロッコ号とは、釧路駅~塘路駅の区間を4月から10月ごろに、最大で1日2往復の運転がされています。
塘路駅までは約40分の運行時間となります。
指定席と自由席があり、料金が変わりますが広々とした指定席が観光客には人気です。
自由席の場合は普通の列車と同じボックス席になります。
釧路~塘路まで乗った場合の料金は、指定席1480円、自由席640円です。
途中、車内から雄大な釧路湿原を見る事ができ、釧路に来たら一度は乗ってみたい列車です。
ノロッコ列車の魅力
それではここからは、ノロッコ列車の魅力をいくつか挙げてみます。
- 列車内でしか見られない場所がある
- 列車内でお弁当を食べられる
- ガイドをしてくれる
- ちょうどいい時間
列車内でしか見られない場所がある
釧路湿原は基本的に、国立公園内にある展望台を回ってそこから眺めるのですが、ノロッコ列車内からでしか見られない景色があるのです。
その場所になると車内放送で、ガイドしてくれます^^
また、展望台とは違って間近に湿原を見る事が出来るので必見です。
列車内でお弁当を食べられる
ノロッコ列車内は広々していて、指定席の場合テーブルも用意されているのでお弁当を食べながら列車に乗るのが醍醐味だそうです。
釧路駅内に売っているお弁当を買っていくのも良いですが駅近くにある和商市場で勝手丼をテイクアウトするのもおすすめです。
車内でも車内販売がされていて、名物「ノロッコ号プリン」が販売されています。
ガイドをしてくれる
くしろ湿原ノロッコ列車では鹿やめずらしい動物がいたり、釧路湿原の見所になると徐行運転になりその場所その場所で解説をしてくれます。
ちょうどいい時間
ノロッコ列車は釧路駅~塘路駅まで約40分とちょうどいい時間なのがいいのです。
短すぎず長すぎず・・もうちょっと乗ってたいかなくらいの時間なので、特にお子様連れの場合は飽きる前に到着するので
小さいお子様でも飽きずに楽しめます。
ノロッコ列車ワンポイントアドバイス
ここからは、筆者が実際にくしろ湿原ノロッコ列車に乗った時に感じたワンポイントアドバイスをしたいと思います。
可能なら同行者の誰かに車で塘路駅に先回りしてもらうことができたら、旅行がスムーズにいきますよ!
その理由は・・
釧路湿原の展望台に行くなら途中下車する必要があるからです。
途中下車するということは、終着の塘路駅まで乗れないのです。
展望台がある「釧路湿原駅」~「塘路駅」区間には列車内からしか見られない景色があるので途中下車してしまうのはもったいない気がしてしまいます(^^;
釧路湿原は広いため、色んな展望台に行きたいとなるとレンタカーが必要となってきます。
ノロッコ列車に乗ってしまうと、「釧路湿原駅」で下車して「細岡展望台」しか行けないのです。
そうなるといったん釧路に戻って、、となると手間がかかります。。
そこでわが家は、旦那に車で塘路駅に先回りしてもらい、子供達と私はノロッコ列車に乗って合流する・・という手法をとりました。
そうすることで、そのまま釧路湿原巡りが出来るという事です。
塘路駅にて。塘路駅前にはテーブルとイスがあるのでテイクアウトした勝手丼を食べました^^
また、帰りの運賃がかからないのはメリットです。
ただ、カップルや二人旅の場合は現実的ではないですね。。
家族旅行や何人かで行く場合、「自分はノロッコ列車乗らなくていいよ!」という有難い方がいてくれたら使えるワザなので
こういう方法もあるんだ!と心に留めておいてください^^
実際にノロッコ列車に乗った時の旅行記です↓↓
-
-
夏休み子連れ北海道釧路の旅行記②~釧路湿原を巡る~
※本ページはプロモーションを含んでいます 夏の北海道 夏休みに小学生の2人の子連れで道東にやってきました! 夏の釧路は本当に快適でした~! 今日は旅行2日目です。 1日目はこちらをどうぞ↓↓ http ...
続きを見る
予約はした方がいい?
ノロッコ列車の予約をした方が良いかというと、指定席に乗る場合は予約した方が良いです。
わが家が乗ったのは、夏休みだからかもしれませんが満席状態でした。
ノロッコ列車は1日の本数が限られてるため、特に混みやすいのかもしれません。。
確実にノロッコ列車の指定席に乗りたい場合は、予約しておきましょう。
予約はどこでするの?
予約をするには
- えきねっとで予約する
- ツアーに参加する
方法があります。
わが家は、えきねっとで1か月前に予約を入れました。
どの席も開放的で広々していますがボックス席とカウンター席があり、お子様連れの場合はボックス席がオススメです。
もう一つの方法としては、ツアーに参加するのも良いかと思います。
じゃらんnetでは、釧路川のカヌー体験とノロッコ号がセットになったプランがあるので面白そうです。
じゃらんnetのページから入って、遊び・体験から検索してみてください。
まとめ
釧路にきたら、はずせない「ノロッコ列車」
について解説しました!
わが家は小学生の子連れで乗車したのですが、列車が止まってる瞬間からワクワクしていたので乗って良かったな~と思いました^^
これから釧路に行かれる方はぜひ「ノロッコ列車」を楽しんでください!