こんにちわ!
おうちで好きな事をしながら生活するのを夢見る
宅録声優yukaです!
宅録ナレーターを始めるにあたって、クライアントさんとのやり取りであらかじめあった方が良いツールについてお話したいと思います。
クラウドワークス等でお仕事を取れた場合、その後サイト外でのやり取りを求められる場合があります。
突然、そんな事を言われると慌ててしまいますが、予め「こういうツールを使ってやり取りするんだ」と心構えがあるだけでも違いますね!
もちろん、サイト上だけのやり取りをしてくれる案件のみ対応してもOKですが
より多くの案件をゲットするためにもあった方が良いツールをご紹介いたします!
在宅ナレーターを始めるにあたってあった方が良いツール
- チャットワーク
- グーグルアカウント
- スカイプ
案件に通ったあと、求められるツールですが
45パーセントサイト上で、45パーセントの割合でチャットワークを求められる事が多いです。
残りの10パーセントは様々ですが、グーグルアカウントを求められる事も時たまありました。
ZOOMやスカイプでの音声通話でのやり取りを希望される方もいらっしゃいますが、稀だと思います。
なので、結論から言っちゃうと、在宅ナレーターで必要になるのは、チャットワークさえあればほぼOKです!
※ちなみにクラウドワークスでは契約後のサイト外で連絡する場合サイト外連絡申請というものをしないとならないようです。
チャットワークでの納品の仕方
サイト上で納品というのは、簡単なのでサイト上でのやり取りをしてくれるクライアントさんは大好きなのですが(笑)
慣れてくるとチャットワークも便利なのです!!
そのまま、チャットワーク上でファイルをアップロードするやり方もありますが
クライアントさんさんによっては、スプレッドシートで全体を管理しているクライアントさんもいます。
最初は面倒に感じるのですが、スプレッドシートで全体を管理しているという事はライターさん、ナレーターさん、動画編集さんが見えるという事です。
どんな人が、1つの作品に携わっているか見る事が出来るのです。
これは、ものすごいメリットで在宅ナレーターという仕事は黙々と1人で作業しているのでとっても孤独なんですね~
なので、このシステムは同僚が誰なのか知る事が出来、連帯感みたいなものも沸いてよいな~と感じました。
あと、進捗状況を知る事が出来るので、スケジュール管理がしやすいのもメリットです!
コメント
[…] 在宅ナレーター~契約後にあった方が良いツール~こんにちわ! おうちで… […]
[…] 在宅ナレーター~契約後にあった方が良いツール~こんにちわ! おうちで… […]