ALOHA~♪
ハワイ便を利用するときに良く飛んでいる【フライングホヌ】
ハワイに行くならフライングホヌに乗りたい!と思う方もたくさんいるかと思います。
本記事はそんなフライングホヌにハワイ便で実際に搭乗してみた時の搭乗記になります。
フライングホヌの座席や機内食の内容や出るタイミングなどまとめてみましたので、これからフライングホヌに搭乗する予定のある方や
フライングホヌの予約を検討している方の参考になれば嬉しいです^^♪
目次[表示]
【フライングホヌ】エコノミー搭乗記!
春休みのハワイ旅行の際にフライングホヌを利用した時の搭乗記になります!
ぜひ参考にしてみて下さい^^♪
それではひとつづつ解説していきます!
フライングホヌとは?

「フライングホヌ(Flying Honu)」は、主に日本の航空会社であるANA(全日空)が運航している特別なデザインの航空機です。
この名前は、「フライング(飛ぶ)」と、「ホヌ(ハワイ語でウミガメ)」を組み合わせたものです。
ウミガメはハワイのシンボルでもあり、特にハワイ諸島との関連が深いです。
フライングホヌはANAが運航していてハワイの由来がある航空機です。

-
デザイン: フライングホヌの機体は、ANAがハワイとの関係を強調するために特別にデザインされています。機体の外観には、ハワイの象徴であるウミガメ(ホヌ)が描かれており、非常に特徴的で視覚的にも印象に残ります。
-
機体: 使用されている航空機は、ボーイング787-9型機(通称「ドリームライナー」)で、ANAのフラッグシップ機の一つです。この機体は、長距離のフライトに適しており、快適な空の旅を提供するために最新技術が取り入れられています。
-
目的地: フライングホヌは主に日本とハワイを結ぶ便で運航されています。特に東京(成田)からホノルルへの直行便などが代表的です。
-
特別なサービス: ANAのフライングホヌでは、ハワイを感じさせる特別なサービスや内装が提供されています。例えば、ハワイアンミュージックの流れる中での搭乗、機内食のメニューにハワイの食文化を反映させたものなど、旅行気分を高める工夫がされています。
-
機内の特色: また、機内は広くて快適で、ビジネスクラスやファーストクラスにも力を入れており、豪華な座席や多彩なエンターテインメントオプションが提供されます。特に、ANA Suite Loungeなどのラウンジは、上級クラスの旅客に特別な体験を提供します。
フライングホヌの総座席数は2階建てでなんと520席もある大型航空機になります。
また、機内にはハワイをモチーフにしたデザインやサービスが施されていてハワイへの旅のテンションをあげさせてくれる仕様となっています。
フライングホヌには、青い機体の「ラ二ちゃん」エメラルドグリーンの「カイくん」オレンジ色の「ラーちゃん」がいます。
とてもカワイイです!
ちなみにわが家は往路が「ラーちゃん」で復路が「ラ二ちゃん」でした^^
どの子になるかは当日までのお楽しみですね!
フライングホヌの座席
フライングホヌの座席は520と多いのにも関わらず、座席にゆとりがあるのが特徴です。
足元に足を置ける場所があったり・・
頭を固定できる仕様になっていました!これは普通のエコノミークラスの航空機でもめずらしいのではないでしょうか?
ポケモンの安全説明動画が流れていました。
映画やドラマのラインナップも豊富で最新のJpopのアルバムを聞けるのは嬉しかったですね。
ディスプレイは大きめでとても見やすい仕様でした^^
ハワイ便は深夜便になることが多く、着いたら朝!というパターンになりかなりきつい工程になります。
なので往路はなるべくリラックスして過ごしたいものです。
その点でもフライングホヌは広々した座席で過ごせるのが良かったですね^^
機内ではハワイ仕様にレインボーの明かりが点灯されたり、ハワイの音楽が流れていたりと出発前からハワイ気分があがります^^
子供にはかわいいANAのおもちゃが配られていました^^♪
他にもパズルや風船など選べたようです。
フライングホヌの機内食
飛行機に乗る時の楽しみの一つは機内食ですよね!

機内食は楽しみなことの一つではありますが、ハワイ便は深夜便であることから機内食が出るタイミングが微妙なんですよね(^^;
わが家が搭乗したのは21時半だったのですが、食事が出たのは約2時間後の23時過ぎでした。
ちなみにフライングホヌでは食事が選べず出されたもの一択でした。
これは520人もの乗客がいるので2択で配るのには難しいのかもしれませんね。
往路便ではANAオリジナルのチキンカレーだったのですが、これが思った以上に美味しかった・・!!
しっかり温められており、機内食とは思えないクオリティとボリュームでした。
種類を選べないのも納得してしまうほど美味しかったです。
しかもその後、ハーゲンダッツが・・!!
エコノミーでこのレベルの機内食は体験したことがありません。
とはいえ、時刻は23時過ぎの食事という事でちょっとキツイものが。。
そして2回目の食事があるのかな?(なくていい)と思っていたところ・・
食事が下げられたタイミングで軽食としてマフィンが配られました!
お好きなタイミングでどうぞとのこと。
そうだよね・・!!それがいいと思う。
ただでさえ7時間という短いフライトの中で機内食が出てくるのは寝れなくなってしまいますもんね(T_T)
いや~機内食は嬉しいのだけど、ハワイ便でのお夜食の出るタイミングは結構過酷だなと思いました(^^;
ちなみにこちらは復路の機内食でビーフステーキが出てきました!(こちらも選べません)
こちらのビーフステーキもお肉が柔らかくて本格的でめちゃくちゃ美味しかった・・!!
ANAの機内食すごすぎ・・!
食後にはお決まりのハーゲンダッツが復路でも出ました^^
そして2回目の機内食は・・
ランチパック風のかわいいボックスが配られました!
お菓子系とサンドウィッチが配られました!
復路は昼便なのでしっかりめの機内食でした。
サンドウィッチにはぎっしりとツナがぎっしりと入っていてこちらも美味しかったです^^
おすすめの座席
最後にフライングホヌに乗る際のおススメの席をお伝えできたらと思います。
フライングホヌでは520席という大型航空機のため、ハワイについた時には520人もの人たちが降りていきます。
ハワイの入国審査は長蛇の列になることで有名です。
ですので、往路便ではなるべく前の方の席がオススメしたいです。
わが家は前方から2列目だったため、ファースト・ビジネスクラスの後にすぐに出る事が出来ました。
そのかいあって、ほぼ並ばずに入国審査を受けることができました!
どんどん列が長くなっていったので、フライングホヌでは出来る事ならなるべく前方がおススメです・・!
まとめ
フライングホヌの座席や機内食の内容や出るタイミングなどまとめてみました!
フライングホヌは座席が広く、特に機内食が美味しかったのが印象的でした。
機内からハワイ仕様なのはテンションがあがります^^なによりANAのCAさんの心配りに安心感がありました。
ハワイへ旅行される際にはフライングホヌはとってもおすすめです!