旅のお役立ち情報

ハワイでのレンタカーが不安!予約からガソスタまで全て日本語で解決します

ALOHA~♪

ハワイでの運転をお考えでしょうか?

ハワイで運転したい!でも海外での運転は初めてで不安・・英語に自信がない・・

そんな方に、ハワイでのレンタカーの予約から現地で借りてガソスタで満タンにするまでを全て日本語で解決する方法をお伝えできたらと思います。

本記事では実際に、海外での運転が初めてのわが家が、オアフ島で初レンタカーを借りて全て日本語で終わらせることが出来た記録を公開したいと思います!

ハワイでの運転に不安を感じている方の参考になれば嬉しいです^^♪

ハワイでのレンタカーの不安を日本語で解決!

ハワイでドライブがしたい!

でも海外でのが不安・・そんな悩みを解決いたします。

  1. レンタカーを借りるまでの経緯
  2. ワンズレンタカー
  3. ヤジマ・サービス・ステーション

それではひとつづつ解説していきます!

レンタカーを借りるまでの経緯

ハワイで運転が出来たら、ハワイをもっと楽しめるのではないだろうか?

わが家がレンタカーを借りたいと思った経緯は、ワイキキだけでなく東海岸やノースの方まで回りたい!と思ったからです。

ハワイは2度目の渡航でノースの方へは前回はオプショナルツアーで一回行ったことがあるのですが、もう一度行きたいと思っていました。

しかしながら、物価高の影響でハワイのオプショナルツアーもかなり値上がりしていました(T_T)

オプショナルツアーは便利なのですが、複数人で申し込むと結構な料金になってしまうのがネックですよね・・

それにオプショナルツアーだと行けるところが限定的だったりもします。

しかしレンタカーなら東海岸周りでノースに行ったりとノース以外の場所にも立ち寄る事ができますよね。

レンタカーならこんな景色に出会う事もできます・・!

そんなことからハワイでレンタカーを借りることを検討し始めたわけです。

とはいえ、海外での運転が初めてだったため様々な不安があるのも事実なわけで・・

  • 英語でのやり取りが不安
  • ガソスタで満タン返しが出来るのか?

こんな不安がありましたが、予約から現地でのやり取りまですべて日本語でやり取りできたため、かなりの不安を払拭出来ました!

本記事ではわが家が利用した「日本語対応のレンタカー」と「日本語対応のガソリンスタンド」の店舗をご紹介したいと思います。

ぜひ、お役立てください^^♪

ワンズレンタカー

ハワイで日本語対応のレンタカーを借りるなら日本語対応の「ワンズレンタカー」がおススメです!

海外では「日本語対応」と表記されていることってあると思うのですが、実際には日本語対応されていなかったり、外国人がカタコトの日本語で対応していたりということが多々あるんですよね。。

なので、今回も本当に日本語対応してくれているのか不安ながらに「ワンズレンタカー」で予約してみたのです。

ちなみに予約時では、問題なく日本語で予約出来ました!

そして、実際に現地に向かってみると・・しっかりと日本人の方が日本語で対応してくれました!!

保険の確認や料金の説明など、日本人の方が対応してくれるのはとても安心感がありますね。

「何か聞いておきたいことはありますか?」と言ってくれたため、交通ルールの他にノースからワイキキに戻るまでの渋滞状況なども聞く事が出来ました。

その後、配車される場面でも日本人の方が対応してくれたため車両についても丁寧に説明してくれました^^

車が配車される場所までは、シャトルバスで連れていってもらえるのですがその時だけドライバーが外国人なだけで問題はありません。

(メインオフィスとワイキキシーサイドアヴェニュー店の間はシャトルバスで送迎があります)

唯一、「ワンズレンタカー」でのデメリットを挙げるとしたら、車両が古いという点くらいではないでしょうか?

有名な「ハーツ」などではやはり車両も綺麗で新しそうですが、そのあたり拘らなければ日本語で対応してくれるという点で「ワンズレンタカー」がおすすめできます。

ちなみに気になる料金設定も比較的リーズナブルで、保険とナビが込みの8人乗り車両で1日27000円でした。

ワンズレンタカーでは空港で借りることもできますが、わが家は1日レンタルだったのでワイキキ市街地のワイキキシーサイドアヴェニュー店で受付をしました。

(メインオフィス)

その場合、少し離れたメインオフィスまでシャトルバスで送ってくれ帰りも18:30までにメインオフィスに戻るとワイキキ市街地のワイキキシーサイドアヴェニュー店まで送ってくれるのですが、その時はホテルまで送ってくれて非常に助かりました。

この時はたまたまだったのかもしれませんが、言えばワイキキ周辺であればホテルまで送ってくれるのかもしれません。

運転で気になる事はもちろんワイキキでのおすすめのお店などを教えてもらえたりと日本人の方が日本語で対応してもらえるのは

レンタカー初心者としては非常に心強かったです^^

ヤジマ・サービス・ステーション

レンタカーを借りるうえで気になるのは、「ガソリンの満タン返し」ですよね。

上記の「ワンズレンタカー」でも満タン返し不要のプランがあり迷いに迷ったのですが、その分料金も割高になるため「ガソリンの満タン返し」にすることにしました。

ハワイのガソリンスタンドの給油の仕方をYouTubeなどで何度も勉強してはいたのですが、調べてみるとなんと!ガソリンスタンドでも日本語対応してくれるところがあるではないですか・・!

その名も「ヤジマ・サービス・ステーション」です!

アラモアナの方面に位置していてワイキキから少し離れていますが、ワンズレンタカーのメインオフィスまでは近かったです。

ヤジマでは、洗車だけでなく、ガソリンの給油をはじめ、オイルチェンジ、修理、塗装、セーフティチェックまで車に関することは何でも日本語で対応してくれる安心のガソリンスタンドです。

とはいえ、やはり「なんちゃって日本語対応」かもと思って向かったのですが、外国人の方も働いているものの受付で対応してくれているのはバリバリ日本人の方でした・・!

これはとても安心です。

給油の仕方も迷ったら教えてくれるのでなにも不安に感じる事はなかったですね^^

レンタカーでは「満タン返し不要」という便利なプランがありますが、少しでも節約したかったりせっかくだから給油に挑戦してみようかなと思ってる方には「ヤジマ・サービス・ステーション」がおススメです。

まとめ

ハワイでの運転に不安に思ってる方に予約からガソリンの給油まですべて日本語で解決できる店舗をご紹介しました!

  1. レンタカーを借りるまでの経緯
  2. ワンズレンタカー
  3. ヤジマ・サービス・ステーション

「ワンズレンタカー」と「ヤジマステーション」を利用したことで、日本語での対応でレンタカーを最後まで完結させることが出来ました。

運転は頑張らなくちゃなりませんが、それまでの行程に日本語で対応してくれる人がいるというのは心強いものです。

ハワイにはたくさんのレンタカー屋がありますが、「ワンズレンタカー」はとても良かったので、ぜひ参考にしてみてください^^

-旅のお役立ち情報

S