文科省と進学校隣徳学園を舞台にした新しい学園ドラマ「御上先生」。
毎回緊迫感のある展開と先が読めないドラマということで最終回がいったいどうなるのか?気になりますね。
正直、最終回の予想が難しいドラマでありますが今の段階で考えられる「御上先生」の最終回の予想をしてみたいと思います。
どうぞお付き合い下さいませ^^
御上先生最終回予想と考察!
桃李くん主演 #日曜劇場 『 #御上先生 』第1話~5話
御上先生の過去(生い立ち)の過酷さが初見からちらちら伝わり
超優秀さ抜群の弁
圧倒的なスキルと確固たる正義
眉目秀麗なお姿も魅力ですが
ちらっと溢れる人間性
生徒に寄り添う
優しい人柄がやはり素晴らしい
第6話心して受け止めたい#松坂桃李 pic.twitter.com/tsH2hdcusg— ささみず (@sasaMi524Ta823) February 18, 2025
文科省と進学校隣徳学園を舞台にした「御上先生」の最終回を予想&考察してみました!
御上先生のロケ地情報は毎週更新中です!↓↓
-
-
御上先生ロケ地情報!学園や文科省はどこ?聖地巡礼にお役立てください!
1月期よりスタートする日曜ドラマ松坂桃李さん主演の「御上先生」 官僚であり教師である松坂桃李さんが学園や文科省で活躍していくドラマですので、学園や文科省を中心に撮影が行われていると考えられます。 そん ...
続きを見る
御上先生あらすじ
確かに御上先生の過去と向き合うのは、核心になりそうですね。最近は、ドラマでもシネマレンズを使うので、ボケが多く、1話などは謎だらけで正直、映像が気になり内容が分かりませんでした。3話までついていけたら、あとは大丈夫!解説付きの映像を観ました。😝 分かりやすい!#御上先生 #問題提起 https://t.co/K6o4MpETLq pic.twitter.com/4R8h7GrYuP
— 花夏🤎はな 🐥🐥🐥 (@hana_hiyokomame) February 17, 2025

東大卒のエリート文科省官僚の御上孝(みかみ・たかし)。
とある出来事を機に「日本の教育を変えてやろう」と文科省官僚になった御上だが、現実はほど遠いものだと気づく。
「考える」力を身につけるための教育改革も名ばかりで、日本の中枢は改革どころか、自分たちの保身ばかりを考えている。
さらには子供たちが未来を夢見る教育現場までも、大人の権力争いの道具に成り下がっていることに気づいていく。
そんな中、新たに設けられた官僚派遣制度によって御上に私立高校への出向が命じられる。
実質、エリート官僚にくだされた左遷人事・・・。しかし御上は、制度を作っている側にいても変えられない、ならば現場から声をあげ、制度の内部からぶっ壊せばいいと自ら教壇に立ち、令和の時代を生きる18歳の高校生を導きながら、権力に立ち向かっていく。
※公式ホームページより引用
過去の放送の感想はこちらに書いています↓↓
-
-
御上先生1話ネタバレ感想。いい意味で期待を裏切られた教師像
日曜ドラマ「御上先生」第1話が放映されました! 高等学校と文科省を舞台とした新しい形の学園ドラマということで注目を集めています。 みなさんご覧になられましたか?筆者は松坂桃季さん演じる御上先生にくぎ付 ...
続きを見る
-
-
御上先生2話ネタバレ感想。常盤貴子さんの登場に歓喜!(個人的感想)
話題の学園ドラマ「御上先生」の第2話が放映されました。 衝撃な事実が明かされた第2話、、息もつかぬ緊迫感でした・・!! 本記事では「御上先生」2話のガチレビューをしていきます! 御上先生2話ネタバレ感 ...
続きを見る
-
-
御上先生3話ネタバレ感想。見ごたえありすぎる生徒たちのディスカッション
「御上先生」第3話が放映されました。 第3話では生徒の背景が明かされるエピソードでとても見ごたえがありました・・! また御上先生の過去についても少しづつ明らかになる回でした。 本記事では「御上先生」3 ...
続きを見る
-
-
御上先生4話ネタバレ感想。隣徳祭で垣間見えた教育改革の一歩!
「御上先生」4話が放送されました! 第4話では生徒たち主導の隣徳祭で、御上先生の教育改革の一歩を垣間見ることができました。 本記事では、「御上先生」4話のガチレビューしていきます! 御上先生4話ネタバ ...
続きを見る
-
-
御上先生5話ネタバレ感想。明かされた弓弦の過去に神崎が向き合う!
御上先生5話が放映されました! 御上先生5話では弓弦の過去の背景が明かとなり、それに向き合う神崎の姿が描かれました。 本記事では御上先生5話のガチレビューをしていきます! 御上先生5話ネタバレ感想 5 ...
続きを見る
-
-
御上先生6話ネタバレ感想。御上が文科省に入った理由が明かに!
「御上先生」6話が放映されました! 御上が教師になった理由。隣徳に来た理由が明かされる第6話です。 本記事では「御上先生」6話のガチレビューをしていきます! 御上先生6話ネタバレ感想 #御上先生 ...
続きを見る
-
-
御上先生7話ネタバレ感想。椎葉の退学問題に生徒達が立ち向かう!
御上先生7話が放映されました! 御上が文科省に入り、隣徳学園に来た理由も明らかになり・・ 7話では椎葉の家庭環境と、困窮問題について取り上げられていました。 後半に突入した御上先生7話をガチレビューし ...
続きを見る
-
-
御上先生8話ネタバレ感想。暴かれた隣徳の不正と御上の目的!
御上先生第8話が放映されました! 隣徳学園に隠された不正が暴かれ始め、いよいよクライマックスに迎い始めています。 本記事では「御上先生」8話の感想をガチレビューしていきます! 御上先生8話ネタバレ感想 ...
続きを見る
-
-
御上先生9話ネタバレ感想。ヤマトタケルの正体は意外な人物?!
御上先生9話が放映されました! 隣徳の不正入学が明かになり、御上と是枝が協力して隣徳の不正を暴くために起こした行動とは・・? そしてヤマトタケルの正体が明かに・・! 衝撃の御上先生9話のガチレビューを ...
続きを見る
解決していない問題点
#御上先生
#5金融の話で
こんなに面白いのすげなリーマンショック
とは何だったのか?
はじめて知った
勉強になるな生徒が生徒に授業して
先生はきっかけを
与えるだけさらに
御上先生を救うのは
生徒なのか?
面白すぎる pic.twitter.com/Oai3JBNOpH— Yvesklein (@Shan39847Zhen) February 17, 2025
御上先生5話時点では解決していない問題がいくつかあります。
その問題点は最終回に向けて明らかになっていくものと考えられます。

- 冴島先生と弓弦、そして神崎の問題
- 御上先生のお兄さんの過去
冴島先生と弓弦、そして神崎の問題
第1話で弓弦の殺人から始まった本作。弓弦の母親が冴島先生だと分かり冴島を退職に追いやったのは神崎による不倫の報道新聞で、間接的に冴島の家庭を壊したことに後悔する神崎が描かれていましたが、とても根が深い問題をどう回収するのかが気になりますよね。
弓弦の母親への不信感が根底にあり、ここの部分が解消されるかどうかがカギになると思われます。
どちらにせよ、罪を犯したことは取り戻せないので悲しい結末にはなりそうですが、弓弦と冴島の関係回復によっては救いのあるラストになる気はします。
御上先生のお兄さんの過去
御上先生のお兄さんについては、第5話まで回想シーンとして度々出てきているのでとても気になるところですよね。
回想シーンの感じから何らかの理由でお兄さんは亡くなった(自殺?)と考えられますが、この出来事が御上の「日本の教育を変えてやろう」という思いの伏線になっていると考えられます。
学生時代の御上先生とだいぶ雰囲気が違うのも気になります。
お兄さんが亡くなった原因は「その当時の教育に問題があった」という理由でそれを改革(復讐?)するために文科省に入ったのだとしたら
相当な理由があるのでしょうかね。。
→御上先生のお兄さんは「発達障害の子の差別」について疑問を持っており、自らの命を絶つ事で学校側に訴えかけました!

御上が隣徳に来た理由
第7話で御上は、自分の兄が自殺した理由を生徒たちに明かしています。
兄が教育に訴えかけたかった問題を御上がその意思を受け継ぎ、文科省に入ったということが明かになりました。
では、御上が「隣徳での目的は何なのか?」というと隣徳学園では裏で不正入学が行われており、それを暴くのが御上の目的だったようです。
裏では文科省、そして冴島先生も絡んでいそうで最終回ではすべてが繋がっていくのでは?と考えます。
御上先生最終回予想&考察!
ブランさん
このドラマ、社会的メッセージ性もありますが、サスペンス要素の方も面白いですよね!
「ヤマトタケルノミコト」きっと、この隣徳学院や文科省の闇を知ってる人物なのだろう…と。未だ正体不明の"謎の青年"?もしくは御上先生自身が!?いろいろと気になりますよね🤔 pic.twitter.com/LLHPlVJwdz— まこっちゃん (@makoto_0829) February 17, 2025
御上先生はテーマがとても重いので、問題点をすべて最終回に回収できるのか?疑問に思います(^^;
おそらく、回収しきれないのではないかと思っています。
解決=最終回ではないと思うのです。
むしろ、「日本の教育を変える」という大きなテーマを綺麗に回収できる方が不自然な感じがします。
「御上先生」は学園ドラマであることから生徒のエピソードを交えながら、物語が進んでいます。
生徒自身の意識の改革は御上先生を通して5話の時点でかなりなされているので、生徒の成長が最終回では大きな要になるのではないでしょうか。
「御上先生」最終回では次の2点に焦点が絞られると予想します!
- 生徒たちの成長
- 御上先生は文科省に戻るor文科省を去る
生徒たちの成長
色々と複雑な問題が絡み合っていますが基本は学園ドラマで、実際に毎週生徒たちにスポットが当てられた構成となっています。
「日本の教育を変える」という大きなテーマは御上先生が何かをするのではなく、生徒たちの意識改革が大きく関わってくる気がします。
最終回は生徒たちの卒業式で終わると予想して、御上先生の意思を継いで文科省に入る生徒も出るのではないでしょうか。
御上先生は文科省に戻るor文科省を去る
御上先生は臨時で隣徳学園に来ているので、いづれは文科省に戻ることになるのでしょうが戻らないという可能性もあります。。
一番綺麗な終わり方は、現場の声を文科省が聞き入れ新たな制度を導入するという流れなのですがどうですかね?
すぐには変わらないかもしれないが、文科省を動かす一歩を見られる結末だと良いですよね。
そこで御上先生はもしかしたら、現場で「御上先生」として「教育改革」を続ける道を選ぶかもしれません。

ネットでの考察

御上先生と槙野さん本当にバチバチだね
いつか槙野さん寝返ってくれないかな…
色々考察はしまくってるけど分からないことも多いなぁ。でも来週過去のことが色々明らかになりそうで楽しみ!毎度来週が待ちきれないです、、
#御上先生— yuuu (@l982l224__) February 16, 2025
※ネタバレ注意⚠️
ドラマ「御上先生」考察
御上先生が
隣徳に来た理由たぶん…
「自分以外の誰かに
国家権力と闘って欲しい」から…なぜ…
御上先生自身が闘わないのか…
「闘えないから…」もしかしたら……
御上先生は……
この時点ですでに
何かの病気…
死にいたる
治らない病気なのかも…🤔— 私らしく (@aVdOjeKa4sLVGXQ) February 15, 2025
もしかしたら
槇野は御上先生の
お兄さんの同級生で二人は長い時間をかけて
綿密な計画を企て
復讐をしようといているのか!?と考察
— ただのぶかつ (@XDiFfW2Hrm78350) February 15, 2025
録画した御上先生リピしてみた
徐々に謎が解けていくのか後半で一気に点と点が繋がるのかどっちになるのか楽しみ❤️
生徒役に推しがいるから必要以上に考察とかしないで最終回まで純粋に楽しもうと思います!#御上先生— もえ (@moet8) February 11, 2025
まとめ
「御上先生」最終回の予想と考察をしてみました!
「御上先生」はとても重く難しいテーマを扱っています。
だからこそ、このドラマがどのように回収されていくのか気になってしまうのです。
おそらく、簡単なハッピーエンドという終わりではないことが予想されるだけに今後の展開が楽しみです^^