在宅ナレーターのボイスサンプルの作り方【実例あり】

宅録声優について

こんにちわ!
おうちで好きな事をしながら生活するのを夢見る
宅録声優yukaです!

副業ブームというのもあって、最近注目されているのが在宅ナレーターというお仕事。

在宅ナレーターを始めるにあたって、マイクなどの機材を用意した後に
お仕事獲得のために案件に応募することとなります。

その際に必要となるのが、ボイスサンプルです。

ボイスサンプルは、プロフィール以上に大事なものとなりますので、しっかり作りこみたいですね!

では、ボイスサンプルってどんなものを送れば良いのだろう?

迷ってる方に、セリフの実例も併せてご紹介したいと思います。

 

ボイスサンプルは基本的に何でもOK

基本的には、どんな内容を送っても大丈夫です。

発注者は音質や声色、演技力を見ているのです。

なので音質に関しては、実際に宅録する環境で録って下さいね。

例えば一途な女の子のキャラクターのセリフ

あたし・・この4年間、一度も考えたことないよ。柊ちゃん以外の人を好きになるなんて、一度も考えた事ない。 漫画ベイビイラブより引用

例えば王道の男の子のセリフ

男の体に傷ひとつないのは、自慢にならん!男にとって体の傷は勇気の証。いわば勲章だ!傷の痛みひとつ知らんお前に勝利はありえない!! アニメ聖闘士星矢より引用

こんな感じで、私の好きなアニメを引用しちゃいましたが、好きなアニメのセリフでOKです!

※個人的に応募するボイスサンプルであれば、著作権はそこまで気にする必要はありませんが、公開する場合は著作権フリーのものを選ぶようにしましょう!

 

応募するジャンルに合わせたボイスサンプルを作ろう

ナレーター系のお仕事なのに感情豊かなセリフ集ばかり送ったり、声優系のお仕事なのに朗読系を送ったりすると採用されづらいと思います。

合格率を上げるには、案件に合ったボイスサンプルを送りましょう!

格段に合格率が上がります。

ナレーター系の案件の場合は、新聞記事だったり、絵本だったりがオススメです。

どちらかというと、ナレーター系は記事で何でもあれば良いので題材は色んな所に転がっていますね。

声優系の場合は、何役もこなす事を求められるので女の子、男の子の老若男女すべてのパターンを送りましょう。

まずは、ナレーター系・声優系どちらのサンプルも用意しておくと、応募したい案件があった時にすぐに応募出来るので、どちらも用意しておきましょう。

 

定期的にボイスサンプルの見直しをする

これ、実は私も出来てないのですが、半年前のサンプルをそのまま使ったりしていませんか?

半年もこのお仕事を継続していれば当然、スキルが上がっているのです。

試しに自分のボイスサンプルを聞いてみて下さい!

うっわ・・めっちゃ下手~!!恥ずかしい~!!

なんてことも(笑)

なので、すごくもったいないのでボイスサンプルは定期的に変えましょう。

私もボイスサンプルを半年ぶりに変えた事で成約率が高まった時期がありました。

ボイスサンプルはとっても重要で、ボイスサンプルで決まるといっても過言ではありません。なので、気合を入れて作成しましょう!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ フリーランス生活へ
にほんブログ村

コメント

  1. […] 在宅ナレーターのボイスサンプルの作り方【実例あり】こんにちわ! おう… […]

タイトルとURLをコピーしました