小学生の塾に通わずに成績を伸ばす方法

主婦業について

こんにちは!

小学4年生と2年生の子供を持つ、フリーランス主婦のyukaです!

小学生を持つ親の悩みの1つといえば、勉学・・テストの結果・・通知表・・

子供の学力については、程度の違いはあれ、親であれば1度は悩むところではないでしょうか?

この記事では、学習塾に行かずに成績を伸ばす事が出来るのか実体験をもとに検証していきたいと思います。

結果から言うと、うちの長女が1年生の時、算数国語ともに平均点0点~60点という驚愕の点数をたたき出し、先生からもかなり心配されたものでした😅

しかし、4年生の今算数国語ともに平均80~100点を安定的にキープしています。

もちろん、何もしていないわけではありません。

しかし、実際に学習塾には行かずに自宅で成績を上げた方法について書いていきたいと思います!

※本ページにはプロモーションが含まれています

塾に通わずに成績を上げることは可能なの?

塾は利用しましょう

中学受験をするとかのレベルでなければ、自宅学習のみで成績を伸ばすことは小学生のうちは可能だと思います。

というよりも、やる気があれば塾はものすごく有効だけど、やる気がなければ意味がない

と思います。私がそうだったので(笑)

そもそもやる気のない子の場合、義務で行かされてる感があるので、頭の中はというと・・

「早く時間が過ぎないかな~あと〇分だ~」「今日帰ったら、〇〇のアニメだ~」

とか考えてます。・・私の場合はそうでした( ;∀;)

塾に通うならば、本人が塾へ行く意味を理解してる事が重要だと考えます。

本人が行く意味を理解していたら塾は学習の手助けとして、とても役にたつものです。

ただ通ってるだけでは、時間とお金の無駄なんです。

その時間を自宅でしっかり親がみてあげた方がよっぽど良いのです。

塾を利用出来るタイプの子供かどうかの見極めがまずは大事ですね。

 

自宅学習で成績は伸びるの?

我が家の子は、残念ながら塾を自分のものにし、利用出来るタイプではないと思ったので

自宅学習を選びました。

塾では、時間が決められているので当然ながら時間になれば帰らなくてはいけませんよね。

例え、理解してなくても、です。

私が通っていた塾は、個別授業だったのですが

一切、成績は伸びませんでした。

むしろ、その日の先生のお言葉を書かれる欄に「今日も寝ていました」と書かれたくらいですから。

個別指導なのに、逆にすごいな・・。

そんな経験から、塾って本人次第だなと思うのです。

では、自宅学習で本当に伸びるの?

学校の授業についていくレベルであれば親のサポートがしっかりしていれば伸びます。

とはいえ、親のサポートが必要なので、塾に通うより大変かもしれません。

 

自宅学習では、習慣化が大事

塾の最大の落とし穴は、塾に行く曜日が決まっているということです。

塾に行かされているだけの子だと、要注意です。

塾を利用出来る子ならば、自宅学習もしっかりやるでしょう。

そうでない子は、塾には行くけど学習が習慣化されていないなんてこともあるのです。

成績を塾に通わなくても伸ばすには、毎日コツコツ学習を継続する事が大事なんです。

大事な事なのでもう一度言いますね。

継続に勝るものはありません!!

特に勉強というものは、顕著にそれが現れます。

やればやった分だけ返ってくるんですね^^

週2回の塾通いより、毎日の自宅学習に勝るものはありません!

 

おすすめしたい教材

おすすめしたい教材なんていうと、怪しさ満載ですが(笑)

そんなにスゴイ教材ではなく、本屋さんで売られているドリルで充分だと思います。

ちなみに、我が家で小1~小4の現在までお世話にこちらの

くもん監修のドリルです!↓↓

算数は計算問題のほか、文章題や図形や量があります。算数はひと通りこなします。

こちらの教材を算数と国語をひと通り毎日やっていました。

ひと通り終わったら、同じ学年の別の教材を繰り返します。

くもんの国語の教材は、比較的簡単なようで

くもんの教材が終わったら、こちらのワンランク上の教材がおすすめです。

 

授業より早めに進める

授業ですんなり理解できる子であれば問題ないのですが、少し早めにドリルを進めて予習しておくと、授業についていけなくなる・・ということも軽減されて子供の自信にもなります。

目安でいうと、2学期には次の学年のドリルに手をつけるのが理想です。

毎日、ドリルを1枚続けていれば、難なく達成できているはずです。

とはいっても、今の学年の学習を定着させるためにも次の学年のドリル+今の学年のドリル2週目といった感じで続けていきましょう。

 

学年が上がるほど、楽になる!?

自宅学習は、低学年の時ほど手がかかった気がします。

特にうちの子は決して賢くはなかったので、授業についていかせるだけで精一杯でした。

先取り予習など出来るレベルではありません。

しかし、毎日毎日ドリルを継続していたら

いつのまにか、授業についていけるようになり、いつのまにか、先どって学習できるようになっていました。

どんどん教える側の労力が減っていくという魔法のような現象です。

 

継続した学習がやっぱり大事!

勉強に限らず、たゆまぬ継続って大事ですよね。

もちろん、小学生の学習だってそうです。

やればやった分だけ結果として表れるんだと思います。

塾に行かずとも、毎日の自宅学習を続けていれば、成績を伸ばす事が出来る。

そう確信しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました