こんにちわ!
おうちで好きな事をしながら生活するのを夢見る
宅録声優yukaです。
声優になるためには、養成所に通うなりしてレッスンを受ける方が多いと思います。
私は在宅ナレーターで、自宅で声優のお仕事をしています。
その昔、養成所に通ってレッスンを受けたりしていましたが
今は、レッスンを受ける時間がないので、1本1本の収録が上手くなるための勉強だと思いながらお仕事をしています。
今回の記事では、プロの声優を目指している方、現在在宅ナレーターをやってる方に向けて
独学で出来る声優レッスン法をご紹介したいと思います!
本格的なレッスン方法ではなく、ゆるくおうちで実践できるものなので日々の生活に取り入れて頂ければと思います。^^
おうちで出来る声優レッスン
発声練習
独学で出来る声優のレッスン方法として
1番取り組みやすいのが発声練習ですよね。
というか、発声練習は毎日やって見に付くものなので自宅ですることがほとんどかな?
在宅ナレーターとして働き始めてからは、発声練習の大切さが身に沁みます^^
私は収録前に、ちょこっとやるだけなのですが、やるのとやらないのでは全然違うと思います。
発声練習には、演劇界では誰しも知っている外郎売も良いですね!
やった直後は、滑舌が良くなります。
色々な作品を見てみる
やっぱり、他の人の演技をたくさん見てみるは上達できます。
何となく見るのではなく、「演技」という視点でちゃんと見てみましょう^^
もちろん、プロの声優さんの演技も参考になるのですが
私は、YouTube等で活躍する声優さんの演技もたくさん見ています!
YouTubeでこの声優さんうまいな~って人を発見するとやる気がわきます( ´艸`)
声優さんといえど、基本は役者なのでドラマや舞台を見るのも演技の肥やしになります。
人間観察をする
養成所などで必ず言われるのが人間観察です。
ありとあらゆるキャラクターを演じるのが声優さん。
何気にあなどってはいけないのが、人間観察なんです。
街中は、色々な人物像の宝庫です!
子供から、若い子、おじさんおばさんまで・・見渡せば面白いほど参考になる事がたくさんあると思うので、出かけたら周りを見渡してみましょう。
自分の声を録音してみる
手っ取り早く上手くなる方法、なんとなくプロっぽくなるには
自分の声を録音して聞いてみる
ことが、有効的なんです。
更に、何かセリフを読んでみたり、朗読してみて下さい。
まず、初めて録音してみると感情の乗ってなさに気づくと思います。
どこをどう改善したら良いかが一目瞭然で分かるので、録音してみるのはおすすめです。
そして、それを続けていくと何となくプロっぽい感じに近づいていくのでぜひ、自分の演技を録音して聞いてみましょう!
本格的にプロを目指す方は、変な癖がつかないようその後の指導などで柔軟に対応できる事も重要です。
まとめ
簡単ですが、私が家で実践している声優レッスン法をまとめてみました。
在宅ナレーターという仕事は、素人ながらも仕事をしてしまってるので
演技の向上は必須だと思い、出来る範囲で勉強出来たらなあ・・と思っています。
私もその昔はプロの声優を目指していましたが、ここに書いた事は講師に指導された事ばかりなので
(特に人間観察・お芝居をたくさんみること)
声優になるには、日常が勉強なんだな!と思っています。
素敵な声優を目指して頑張りましょう~!!
コメント
[…] 声優になりたい!養成所に通う前の独学で出来るレッスン法こんにちわ! … 宅録声優について スポンサーリンク シェアする Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー yukaをフォローする yuka 旅好き主婦のおうちで声優ブログ […]