継続力を強化したい【継続力強化計画】

副業について

‏こんにちわ!
おうちで好きな事をしながら生活するのを夢見る
宅録声優yukaです。

在宅ナレーターに限らず、フリーランスとして働くというのは、とても大変だなぁと思います。

2年間在宅ナレーターとしてやってきましたが

ある程度稼げるようになるには

継続力が必要なんだと実感しました。

なかなか継続しない人のために

継続力を高めるにはどうすれば良いのか

お話したいと思います(*^^*)

※本ページにはプロモーションが含まれています

継続するのが苦手な方へ

何をやっても続かないんだよね

最初頑張りすぎて、持続力がない

こんなふうな行動になることありませんか?

継続すればある程度の成果は出るものなので、せっかく始めたことを辞めてしまうのはもったいないですよね。

このまま続けていれば、ひょっとしたらものすごく成果が出たかもしれない

ですよね?

継続するのは誰にでも出来そうで

でもほとんどの人が出来ないことだったりします。

継続力をつけるのにはどうすれば良いのでしょう?

 

継続力を身につけるマインド

継続するために重要なマインドはいくつかありますが

  • 最初から気合を入れすぎない
  • 絶対に叶えたい目標

この2点が非常に大事だなぁと思っています。

逆に言えばこの2点さえクリア出来れば、継続するのはそんなに難しくないのです。

 

気合を入れすぎない

何かを始める時って、非常にワクワクしてやってやるぞー❢と

未来に向かって希望に満ちあふれてるものですよね。

なので、最初のスタートアップでものすごく頑張ってしまうと、躓くのも早いものなんです。

それよりも、ゆっくりでいいから年単位で続けることを見据えて、継続出来る努力を続けましょう!

 

絶対に叶えたい目標は何?

継続するのに大切なもう一つは目標を明確にするです。

絶対に叶えたい目標というのは、継続する上でとても大事で、ずっと支えになってくれるものです。

ハッキリとした目標がないと、なかなか継続できないものです。

この目標は出来るだけ、自分がワクワクするような目標にしましょう♡

 

継続をやめるとき

ずっと継続の大切さについて語ってきましたが、もちろん継続は大事なのですが、辞め時というのも大事なんです。

継続するのと同じくらい辞めるのも勇気がいることですよね?

何年も続けてみて、もしもしんどいな…という気持ちが出てきたら辞め時かもしれません。

  • 2年以上続けている
  • しんどい気持ちになってきている

これが辞め時のサインです。

特にしんどい気持ちになってきている場合は、自分に合ってない可能性が高いので、スパッとやめて次の道を探した方が良いかもしれません。

 

まとめ

継続することの大切さと、継続をやめることの重要さを書いてきましたが、何かの役にたてたら嬉しいです。

ウキウキすることを継続するのが理想であり、自分に合っていて伸びしろのあるものだと思います。

逆にどんなに続けていても苦しくなったりやめたいな…と思ったら多分それ以上の成果は望めないので思い切ってやめる選択も視野にいれましょう❢

継続するのもやめるのも難しいですが、自分の芯がしっかりしていれば結構簡単なことだったりするので、それをしっかり持って取り組みたいですね(*^^*)


コメント

タイトルとURLをコピーしました