こんにちは❢
海外旅行が大好きなyukaです。
今回は、海外旅行中に起きたリアルなトラブルを体験談を交えてお話したいと思います!
海外旅行に行くなら安心で安全に旅行がしたいですよね❢
トラブルに巻き込まれた時の回避方法やトラブルに巻き込まれないための予防策などお話したいと思います(*^^*)
海外旅行先で実際に起きたトラブル
今まで13カ国訪れていますが、結構慎重派なので・・スリに合ったとか飛行機に乗り遅れてしまった!!パスポートなくした!
とかそういった大きなトラブルにはありがたい事に今まで一度も見舞われていません。
しかし、どんなに用心していてもトラブルが起きてしまうのが海外旅行。
今までで、印象に残っているトラブルをご紹介いたします。
反対方向の電車に乗ってしまった!!
チェコのチェスキークルムロフからオーストリアのウィーンに向かうときのことです。
チェスケー・ブジェヨヴィツェで乗り換えてウィーンに向かうはず…だったのですが。
なんと、反対方面の列車に乗り込んでしまったのです(;・∀・)
ウィーンにホテルの予約もしてあったので、何としてもこの日のうちにウィーンに辿り着かなければならなかったわけですが…
日本であれば途中下車して折り返したり、臨機応変に対応できるものですが海外ではそうもいかず・・
しかも運悪く快速電車かなにかで全然止まる気配なし!
とりあえず、駅員をつかまえて、事情を説明するわけです。
カタコトな英語と切符を見せてジェスチャーでなんとか説明をして
折り返す駅と時間まで教えてくれました(>_<)
電車の本数が少なく、次を乗り過ごしたらおそらくウィーンへは辿り着けませんでした。。
海外で電車に乗る際は、何回も何回も行き先を確かめましょうね。
番線が突然変わってしまう場合も結構な割合であるので(*´Д`)
乗り継ぎ地で入国しそうになった!
初めて一人旅で海外へ行った時のことです。
カンボジアのシェムリアップへ向かう際、乗り継ぎのベトナムで乗り継ぎではなく、入国しそうになりました…!(T_T)
初めての一人旅で入国なんてしてたら大変な事になったでしょう。。
この列で良いのかな…?とあやしみながらも並んでたのですが、何か違うかな~と思い、空港の方に聞いて事なきを得たのですが。
ちょっとでも不安を感じたら
恥ずかしがらずに面倒くさがらずに聞くことが大事だと思いました。
海外ではとくに、、です!
子供がホテルの物品を壊した!
幼稚園児と小学生を連れてプーケットへ行った時の事です。
子供がふざけてホテルのロビーにある物品を壊してしまったんです(T_T)
その時は、それなりに大きなホテルだったしきちんと謝罪をすれば、大丈夫だろう…と思っていたのですが。
弁償しなければならないとのことで(*´Д`)
それはまぁ仕方ないのですが…
あきらかに
法外な金額。
うーん。さすが東南アジア(笑)
こういうことあるんですね。
拙い英語と、翻訳アプリで必死に会話するも、まあめちゃくちゃ大変です。
結局、入っていた海外保険に助けられました!
保険ていうと、渡航先での病気で使うつもりのものでしたが
小さいお子さんがいる場合、特に東南アジアの場合
物品を壊したりのトラブルでこういう事もあるんだな~と勉強になりました。
海外保険は絶対に入った方が良いという出来事でした。
まとめ
海外で多いスリなんかは、注意すれば割と防げる問題ですが
防げないトラブルも絶対に発生します。
そんな時、英語がある程度喋れたりしたら階比率もグンと上がるのではないでしょうか。
あと、海外保険は絶対!!ですね。
トラブルを回避して安心で楽しい海外旅行にしたいですね(#^^#)
コメント