古着屋なら新品を狙おう!古着屋で新品ブランドが500円!

副業について
Clothing on hanger at the modern shop boutique

みなさんは、古着屋って行きますか?

古着屋って好みが分かれると思います。
そんな私もずっと敬遠していたのですが、自他右派古着屋って宝の宝庫なんです!

古着を敬遠していた私が古着にはまった経緯は・・

古着屋に新品が売ってるのを発見したからなんです!!

※本ページにはプロモーションが含まれています

古着屋の新品を狙う

古着屋には実は新品が潜り込んでいるのです。

新品の見分け方については、タグがついているかが分かりやすいですね。

タグが付いていなくても新品はありますが、タグがついていると何か嬉しいですよね?

しかも古着屋のすごい所は、ブランドもののめちゃめちゃ高い値札がついてるものが500円で売られている事がまあまあ、あるんです!

ちなみに今までの1番の収穫は、23区の70000円のファーコート(新品)を700円でゲットしたことです(笑)

こんな風に探すと人気のブランド物の新品が、信じられない価格で売られてたりするんです。

まさにお宝さがしで、新品に巡り合った時の高揚感は何とも言えないです。

 

オフハウス?セカンドストリート?

古着屋の店舗もいくつかありますが、代表的な所で店舗数が多いのがオフハウスやセカンドストリートでしょうか。

では、2つの古着屋はどう違うのか個人的な印象で語りたいと思います。

オフハウス
オフハウスは、ブックオフ系列なのでよく見かける店舗ですよね。

本や家電の中の古着部門という感じですので、ファッション性はあまりない印象です。

とにかく、リサイクル品をたくさん売っているという感じですね。

でも、探せばおしゃれなものもあるし、もちろんタグ付きの新品も売っています。

オフハウスは、タグ付き新品が大量に見つかる場合も多く、特に靴の掘り出し物が多い印象です。

セカンドストリート
セカンドストリートは、衣服の専門というだけあっておしゃれです。

ディスプレイも凝っていて、洋服屋さんのように手に取ってみたくなる感じです。

オフハウスと比べると若干高めに感じますが、それでも500円台のものもたくさんあり、その中には新品タグ付きのものもあります。

売っているものの見せ方が上手いので、セカンドストリートの方が買い物のテンションが上がる感じです。

ちなみに私は、セカンドストリートを先に見てたまにオフハウスに行くという感じです。

 

副業のせどりにもできる!

せどりとは・・「安く買って、高く売る」

実は、このせどり古着屋で仕入れたものをヤフオクやメルカリに売り出すことで利益を生むことができるのです。

転売には古物証許可証が必要です!

もちろん目利きも重要になりますし、在庫を抱えてしまうこともあるので最初のうちは自分でも着られるもの、500円とか低価格なものを買うようにしましょう。

ちなみに、先ほど話した新品だと売れそうに思いませんか?

オークションで売れるのは新品だからといって売れるわけではない。のです。

もちろん、新品だとアピールポイントになりますが、売れるかどうかは新品かどうかではないんだなあ・・と思いました。

人気のブランドか、見た目がカワイイもの!!が売れるようです。

 

まとめ

古着屋さんには、実は人気ブランドの新品もたくさんあって、しかもとても安く買えちゃう!!

主婦には嬉しいですよね♪

私は、当初新品を探すこと自体が楽しかったですw

育児や主婦業のリフレッシュにもなりました♡

転売には古物証許可証が必要になりますが、副業にすることもできるので、まさに宝の宝庫です。

ぜひ、古着屋を見つけたら足を運んで新品商品を見つけてみて下さいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました