ブログが続かない時の対策!苦にならないブログの続け方

ブログ

こんにちは!

ブログと在宅ナレーターで生計をたてているyukaです。

まず最初に私のブログ経歴はこちらです↓↓

ブロガー3年目、月間PV数2500〜3000をうろうろ。超スローペースブロガー。ブログ以外に今は在宅ナレーターで収入を得ています。

ブログで収益を得るにはまだまだですが、何とか3年目を迎えて、超ゆっくりながらもPV数は増えています。

正直なところよく3年も続けてこれか!というスペックですが。。

継続してこれたからこそ、得られたものもたくさんありました。

ブログは継続するだけでも大変ですよね。。

今回は継続するためにも

苦にならないブログの書き方について書いていこうと思います❢

毎日ブログを書くことがちょっと大変だな〜と思ってる方への参考になれば幸いです(*^^*)

※本ページにはプロモーションが含まれています

必ずしも毎日更新しなくてもいい

ブログ、毎日更新しなくちゃ!

と思うとキツくなります。

毎日更新ができなくなると、ペースが崩れてそのまま更新しなくなる…なんてことも。

それよりも2〜3日のペースに1度とか一週間に1度といったように

コンスタントな更新を崩さない

事が大事です。

毎日頑張りすぎて更新が止まるより、ゆっくりペースでも更新が続けられる自分のペースを見つけましょう。

 

毎日5分でもいいのでブログに触れる

毎日更新はしなくても良いけれど、ブログには毎日触れるようにしましょう。

毎日ブログに触れるだけでも、全然違います。

ブログに触れなくなると、そのままずっと触れなくなる可能性がとても高いのです…

具体的には

  1. 冒頭分だけ書いてみる
  2. 少しだけ書き進める
  3. 画像を選定する
  4. 過去記事のリライト

こんな感じでOKです。

これなら、ストレスなく気軽に続けられますよね(^^)

 

スマホで記事を書く

パソコンを広げてさて記事を書くぞ!!

と意気込むとなんだか大仰すぎて、億劫になりませんか?

そんなときはスマホの出番です!

パソコンより書きづらいかもしれませんが、スマホならパパッと気軽に書きやすいのもスマホの良いところ。

例えば、何かの待ち時間だったり

電車に揺られてる間だったり

ちょっとしたスキマ時間を使ってブログを書くのが効率的です。

わざわざブログの時間を設けようと考えると負担になりますが

スキマ時間に書くのであれば、そんなに負担にならないですよね。

スマホで書きすすめて、後からパソコンで調整して投稿するのが私の書き方です。

 

6割の完成度で投稿

記事を投稿するときは、100%の出来を目指さず、とりあえず早く投稿することを心がけています。

あとからリライトはいくらでも出来るので。

記事を投稿することによってモチベーションも上がる

ので、記事投稿は早めにするようにしています。

 

まとめ

ブログを継続するのって、本当に大変ですよね。

頑張りすぎず、自分のペースで続けられる方法を見つけるのが1番かなと思っています。

その中でもスマホから、スキマ時間に記事を書くのはかなりオススメです!

あとは、毎日ブログに手を加えていれば、挫折しにくいので少しでも良いので毎日ブログを開いてみましょう!



コメント

タイトルとURLをコピーしました