こんにちわ!
おうちで好きな事をしながら生活するのを夢見る
宅録声優yukaです!
宅録で声優をするにあたって、必要なものは何でしょう?
まず、必須なのはマイクとPCですね。
これは、必須です。これさえあれば、基本宅録は成立します。
こちらに、マイクの事など機材について書いてありますので、参考にして下さいネ。
さて、上記の記事の時はオーディオインターフェースは使ってなかったのですが・・
最近になって、ついに私も購入しちゃいました!!
では、実際オーディオインターフェースを使ってみてどうだったのか?
あるとないとでは、どう違うのかお伝えしようと思います!
ぶっちゃけ、オーディオインターフェースって必要なの?
宅録を始めて約7カ月になりますが・・
私は、長い間オーディオインターフェースを使わずマイクのみでやってきたと思います・・
というのも・・オーディオインターフェースを使う必要性が分からなかったからです。
まず、クライアントさんに何も指摘がなかったのと、実際の動画を見てもそんなに音質が悪いと思わなかったからです。
必要性をとにかく感じなかったので長い間マイクのみでいけた。という事ですね。
あと、金額もそれなりにするのでなかなか手が出しにくく思う声優さんも多いのではないかな?
あと、種類がたくさんあって、何が良いのか分からない・・汗
といっても・・とっても気になるオーディオインターフェース・・!!
オーディオインターフェースの必要性を感じたのは
- ほとんどの宅録声優さんが使ってる
- 単価の高い企業案件を取りたい
- 声割れが気になる
こんなところでしょうか。
広告等の高単価案件は、とても人気です。でも、何か・・オーディオインターフェース装備してないと、応募しちゃいけないような気になって応募出来ない。
一番気になったのは、声割れです。
これについては、後ほど解説しますが、声割れを改善したい!!と思ったのが購入の決め手でしょうか。
ある程度、まとまった金額を頂けるようになったので、できる限り高品質な音声を納品したくなったのです。
で・・悩みに悩んで・・宅録声優さんのブログなどを読み漁った結果、購入したのは
Focusrite ScarletteSolo
です!!
今の宅録状態です!
では・・気になる使用状況ですが・・
最初の頃はまったく良さがわかりませんでした(笑)
しかも、音が小さく聞こえるのが気になりました。。
使い始めて、しばらくして・・なんとクライアントさんから
片方しか聞こえないんですがー・・汗
と。なんですと!!
それは、録音ソフトの方でステレオからモノラルに変更することで解決したのですが。。
そんなわけで、使い始め当初はメリットを感じられずにいたのです。泣
しかし、1番気になってた声割れに改善が見られたんです!!!
👆こちらは、オーディオインターフェースなしの録音状態。
👆こちらは、オーディオインターフェースありの録音状態です。
わかりますか?
枠を振り切ってる箇所が音割れの場所になります。
オーディオインターフェースを使った場合、全体的に枠を振り切る事がなくなったんです・・!!
これは、感動しました。。
が・・音が全体的に小さいな・・とか色々苦戦したのですが・・
そのへんは、オーディオインターフェース側のボリュームを調整したりしつつして改善しています。
そんな感じで、現在はオーディオインターフェースを迎えて上手く付き合いつつあります。
コメント
[…] オーディオインターフェースって本当に必要なの?こんにちわ! おうちで… […]